新入社員配属後の1日~成田ロジ編~

新入社員が研修期間を終え、配属から約4か月が経ちました。
そこで「新入社員配属後の1日」を3回に分けてご紹介します!
初回は、成田ロジスティクス支店編です!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
こんにちは!航空集配サービス(株)新入社員のKです。
私は成田ロジスティクス支店CS課に配属され、輸出貨物の事務職として働いています。
今回は、そんな私のとある1日をご紹介したいと思います!
10:00 出社
お客様からのメールチェック、当日対応分の作業指示書(事務所から倉庫現場へ作業内容を
伝達するもの)作成や貨物に貼り付けるラベルの発行
▷危険品、冷蔵品、冷凍品など様々な貨物が日々搬入、搬出を繰り返しています。
多くの貨物を取り扱うからこそ、より素早く正確でわかりやすい作業指示書作りを
心がけています。
12:30 昼食
13:30 お客様から追加で受領する作業依頼書の確認と対応
▷必要に応じて倉庫内の貨物を直接確認しにいくこともあります。
15:00 翌日以降依頼分の作業指示書の作成、ラベル発行
▷大体15:00以降になると当日対応分の作業指示書は作業が完了して少なくなり、
徐々にお客様から翌日以降の作業依頼書が届きます。
19:00 退社
貨物の中には空港(キャリア)に搬入する締切時間が決まっているものもあるので、
搬入時間に間に合うように逆算して作業指示書を作成する必要があり、
いかに早く、正確な作業指示書を作成できるかがその先のラベリング作業、
搬出作業などにつながると考えています。
大切なことは、作業担当者がスムーズに作業できるように
正しいラベルを正しい枚数用意して渡すことです。
間違ったラベルを渡してしまうと、事務所と作業担当者間で確認作業が生じ、
それだけ時間のロスになってしまうため、正確な業務を意識する必要があります。
限られた時間の中で業務を行う必要がありますが、その分やり遂げたときの達成感は大きいです。
またこの仕事はお客様との電話応対や作業担当者とのコミュニケーションの機会が多くあるため、
コミュニケーションを取ることが好きな人は向いていると思います。
先輩社員の方々は優しい方ばかりなので、働きやすい環境が整っています。
入社後1年間は先輩社員のトレーナーと一緒に仕事を行い、
わからないことはすぐに聞くことができます。
自分自身がどこまでわかっているか確かめながら、
理解できるまで教えていただけるので、成長できる環境も整っています。
大変なこともありますが、日々先輩社員の方々から学びながら業務に取り組んでいます。
成田ロジ配属後の新入社員の様子が少しでも伝わったら嬉しいです!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
成田ロジ編はいかがでしたか?
次回もお楽しみに!